UI non UI

UI non UI.

ライフスタイルを改善しよう。口臭や体臭・抜け毛 美容に悩む方に悩む人に向けて情報を発信 たまに時事ネタああり

【口臭の種類と対策】口臭の原因は口内のせいだけじゃない 

f:id:uiuit:20171120090751j:plain

口臭が気になって、色々な口臭ケア用品を使ったけど効果が出ない。なんてことありませんか。実は口臭にはいろいろな種類があり、口からくる臭い、胃からくる臭いなど種類が多くそれに合わせた対策をしないと効果が出ないんですよ。今回は、口臭の種類とその対策方法を紹介します。ぜひ参考にしてあなたの口臭の種類はどれかを把握して、正しい対策をしましょう!

 

あなたの口臭の種類を知ろう

「口臭を治したいから早く対策を教えろ!」と先走らず、まずはあなたの口臭の種類を調べ、原因を探り対策をしていきましょう。口臭の種類はニンニク臭や腐敗臭などありますが、あなたはどの口臭の種類ですか?

  • ドブ臭い
  • ニンニク臭い
  • たまごが腐ったような腐敗臭、または生臭いorうんこ臭い
  • タバコ臭い
  • 酸っぱい
  • チーズのような臭い
  • トイレ臭い(アンモニア臭)
  • おなら臭
  • その他

 

それぞれの口臭の原因と対策

あなたの口臭の種類は見つかりましたか?思い当たるものがあればそれぞれの口臭の原因と対策を見てみましょう!また、もし複数個該当するものがあれば、1つ1つ対策をしていきましょう。

 

口臭がドブ臭い

原因

口臭がドブ臭いと感じている人は、もしかしたら、喉の奥に何か詰まったような感じはありませんか?もしくは蓄膿症ではありませんか?ドブ臭い口臭の原因は口ではなく喉にあります。臭いのもととなるのは膿栓(別名:臭い玉)、または、唾液が黄色っぽく変色する膿汁が原因だと考えられます。

口臭がドブ臭いと感じている方は、喉の近くを指で触ってみてください。触った指が臭ければ膿栓もしくは、膿汁が臭い口臭を発していている喉が原因です

対策

膿栓(臭い玉)は基本的には自力で取ることが出来ません。綿棒などを使用して自分で取る方法もあるのですが、扁桃腺を気づつけ膿になり余計臭い口臭を発する原因を作ってしまうからです。耳鼻科などで取ってもらうことは可能ですが、膿栓、膿汁は基本的にすぐにできてしまうものです。ですから、膿栓を増やさないということが口臭対策の1つになります。膿栓、膿汁を増やさない対策方法としては、「うがい予防」がおすすめですイソジンなどで喉の奥に雑菌が増えないようにすることが、膿汁、膿栓への1番の対策となります。また、口の中が乾燥することによって膿汁や膿栓は増えますので、ガムなどを噛んで唾液を増やす、口呼吸を鼻呼吸になるべく変えるようにすることが、口臭対策の1つになります。

 

口臭がニンニク臭い

原因

口臭がニンニク臭いと感じている人は、胃と腸、口内に問題があります。ニンニク料理を食べて、その残りカスが口内に残っている。胃に残っている。腸内でニンニクが吸収され血液に含まれることで、肺からニンニク臭い口臭が吐き出されている事が原因です。

対策

ニンニク臭は血中に吸収される前に対策することがとても大事になります。ニンニク臭に効果的な、リンゴジュースや牛乳を飲むことでニンニク臭を抑えることが出来ます。ニンニク臭対策についてはこちらの記事で「すぐに試せる口臭対策」を詳しく記載していますので、ぜひ見てみてくださいね。

 

uinonui.hatenablog.com

 

uinonui.hatenablog.com

 

 

口臭がたまごが腐ったような腐敗臭、または生臭いorうんこ臭い

原因

この口臭のタイプの人に当てはまる原因は3つです。虫歯がある、歯周病にかかっている、舌が臭いの原因。では、まずは「虫歯、歯周病」か「舌が臭い」のかを分けましょう。鏡の前で舌をべぇっと出してみてください。あなたの舌は何色ですか?赤、少し白っぽい、かなり白っぽいに分かれるはずですが、赤い人が臭っている場合、「虫歯、歯周病」疑いがあります。

次に白っぽい舌だった場合は、舌に原因があります。舌が白いのは舌苔(ぜったい)と呼ばれるコケが舌にできている状態です。この舌苔は、食べかすや化学物質が溜まってできるもので、メチルカプタンと呼ばれる腐敗臭の口臭の原因である物質が舌にこびり付いています。

対策

虫歯、歯周病の疑いがある方は歯医者に通い治すことが、口臭対策となります。そのほかに歯磨きをすることで、悪化を防ぎます。しかし、歯磨きをするときはなるべく力を入れないようにしてください。力を入れて歯茎付近を磨くと歯茎が傷つき余計に口臭が悪化する可能性があります。

舌が白く舌苔がある状態の方は、舌苔を取り除く必要があります。この舌苔を取り除くために歯ブラシで、ごしごし舌を磨くという人も多くいますが、それは口臭を悪化させてしまいます。舌が傷つき臭いの原因が増えてしまいますので、舌の舌苔を磨くのであれば、舌苔ブラシを使用して舌苔を磨くようにしてください。また、そのほかの対策としては、うがいをこまめにすることで、口の中を殺菌し舌苔の繁殖を防ぎます。

 

口臭がタバコ臭い

原因

タバコ臭が慢性的に口臭になっている方は、ニコチンやタールが、歯や舌、口の中にこびりついているのが口臭の原因です。

対策

この臭いはすぐにとれるものではありませんが、たばこを吸った後にすぐにうがいをしたり、歯を磨くことで徐々に口臭が減少していきます。また、ニコチン汚れを落とす歯磨き粉などもあるので、そういったものを利用するのもおすすめですよ。

喫煙は歯周病の原因にもなりますので、歯周病対策をすることもおすすめします。

 

f:id:uiuit:20171118134930j:plain

口臭が酸っぱいチーズのような臭い

原因

口臭が酸っぱいチーズの臭いがするという方は、食べかすが口の中に溜まり酸化しています

対策

この口臭の臭いは心配する程大げさなものではありません。口の中を清潔することが1番の対策です。正しい方法で歯磨きをし口内をきれいに磨くことで酸っぱいチーズのような口臭の臭いは激減しますよ。

 

 

口臭がトイレ臭い(アンモニア臭)

原因

口臭がアンモニア臭のする方は、肝臓に障害がある可能性が高いです。アンモニア臭といえばおしっこの臭いがありますが、口臭がアンモニア臭を発しているということは、体内、腎臓で分解される尿毒素が正しく分解されていない恐れがあるため、腎不全などの肝臓障害が予想されます。

対策

口内に溜まった細菌が稀にアンモニア臭を発することがありますが、アンモニア臭のする方は楽観視することなく、病院で検査することをおすすめします。腎不全は放っておくと死に至る病気ですので注意が必要です。

口臭がおなら臭

原因

口臭がおならの臭いがする人は、胃や腸の中にガスがたまり臭いを発しているため、胃に問題があることが考えられます。胃腸が弱っている可能性があります。

対策

胃腸を健康的なものにするために、乳酸菌などで胃腸の環境改善を図る必要があります。お酒などを控えて胃腸になるべく負担をかけないようにしましょう。

その他

原因

そのほかの口臭の臭いには、薬品の臭いなどがあります。これらは自身で解決することが大変難しいので、医師に相談するなどの対策が必要といえます。

また、医師に相談しても口臭の原因がわからない場合があります。その場合、あなたは自分の臭いを過剰に反応し過ぎる、自臭症というコンプレックスのようなものを抱えている可能性があります。日本人に特に多いコンプレックスで、自臭症は過剰に自分の臭いを気にしすぎるといったものです。言わば思い込みの一種ですね。そういった方は気分を落ち着かせるために、口臭ケアサプリなどを使用して、自分の口臭は臭くないという気持ちを持つことが大事です。こちらの記事で、口臭対策におすすめのケア用品を紹介していますので、ぜひ使用してみてはいかがですか?

 

uinonui.hatenablog.com

 

口臭の種類と対策まとめ

口臭の種類と対策はいかがでしたか?あなたの口臭の原因が見つかったのなら幸いです。口臭は誰しもが抱える悩みのひとつですが、必ず原因があります。その原因1つ1つをしっかりと対策することで、口臭ケアが可能になるのではないでしょうか?口臭を対策しても「あの人は息が臭い」なんて言われないようにしましょうね。

 

↓↓口臭対策でおすすめの記事↓↓

 

uinonui.hatenablog.com

uinonui.hatenablog.com

uinonui.hatenablog.com